
【プリーストの嗜み、採集シーンより】
私が去年の夏に書いたプリーストの紹介記事
『Priest』
あれから1年余りが経ちました。
『HEROII Liberation』で実装されたジャッジメントにより〝知能プリ〟の時代を向かえ、先日の『The Change Vol.2 スキルバランス調整アップデート』ではスタッフマスタリーにヒール回復量増加オプションが追加されて、最大150%増し、イレイスはバフ、デバフの解除数が増加して5つに、インカネーションはキャスト時間が4秒に短縮される調整となって、ちょっと厭らしいプリの誕生なのかしら。
でも、私はこれらのスキル調整をちょっぴり残念に思っている。
MBは一向に向上しないんですねぇ><♪
私はマレアがフロックスを救ったシーンに憧れてて・・・
「お願い!私の為に争わないで!」
と、叫びたい。
『ロハン小説 第三章 因果の輪 第1話』参照。
c(・。・)ちょこっと違いましたね・・・。
と、完璧なまでのバリアを張れるのを夢見てるんですけどね。
今ではMBなんて1発で消え去ってしまいますもの(_ _。)・・・シュン。
ジャッジメントはステ依存の追加ダメージなので知能振り推奨のスキルであることは誰にでも分る。そこで、戦える補助火力のプリになるのでしょうけど、MBやヒールによるPT全体の支援が知能振りでは充分に出来なくなる気がする。だから、私は『それって、プリーストなの?』って疑問に思えるの。
同種族の知能テンと比べてみると何処に違いがあるかと言えば、防御面ではオブリゲーション。オブリはMBのように瞬時に張れるバリアではなくて、ちょっと時間が掛かるし、2プリ体制でないと常時展開は出来ない。言い換えてしまえば、先攻出来れば良いけれど、後手になれば後の祭り。また、範囲を外れてしまえば効力は元に戻らないと言うwizの盾同様の弱点がある。攻撃面ではやっぱり、イレイス、リフレク、バニッシュ、マレハン、カースなど豊富なスキルのあるテンの方が上回るでしょ。
私は対人戦闘は好まないので、はっきりした実体験を元に言うことは出来ないけれど、真っ先に狙われるプリはある程度の脅威がなければ、襲う側からしてみれば躊躇すること無く襲えるはずである。そういう面では知能が好ましく思える。イレイスの向上でアベ、スンダン、テンの脅威を回避する可能性は増えたのでしょうけど・・・。
結局、私はプリのステ振りで『精神』or『知能』で非常に迷う。
ところで、単純にPT狩りでもMOBを倒せるようになるからお荷物にはならない的な考えは私には無い。
何故なら、プリは釣りも出来れば、タゲ取りも自在に出来る職であるのだから・・・。
でね♪結果的にこう考えることにした。
モテ期ガールは精神プリ、ロンリーガールは知能プリ。
要するに(イケメンで~ぇ♪優しくて~ぇ♪センスが良くって~ぇ♪頭の切れる~ぅ♪)素敵な騎士(ナイト)さんが周囲にいる人は精神、そうでない人は知能プリが良いと。
となると~ぉ♪
精神プリは絶滅職だわ!
だって、ロハンでそんな素敵な騎士さんに出会ったことがありませんもの><。
ところで、ウィザードはどうなってますの(--メ)?
今や範囲攻撃など当たり前なのにデストロイの効果時間は数分間だけ~ぇ!
(狩り中に何度も何度もデストロイしなきゃならないし~ぃ♪キャストも凄~く長いし~ぃ♪)
知wiz最大の攻撃であるエンカレなんて未だにリキャスト25秒だし~ぃ♪
(他職が数秒のリキャストなのにあんまりだわ!)
火力なんて既に貧弱だし~ぃ♪
(ロハン最大攻撃力のステ依存攻撃なんて皆無だし~ぃ♪)
ヒーロースキルのスローなんて使えるの??
(バッシュの方がよほど使える!)
挙句の果てに最終スキルは速度のアップですってさ。
(「デストロイなんて釣りスキルで倒せるものなら倒してみなさいよ」って感じよね~~ぇ♪)
これの何処がスキルバランス調整なんだか教えて頂きたいですわ!
結局、また、タウンベースのスキル調整じゃん。
一般人には全く関係ありませんね~~;
いい加減、ロハン=PK、タウン争奪戦(WB)の考えは捨ててもらいたいわ!
スポンサーサイト

プリとは・・・「気立てのいい才女である」
―支援職は誰かに合わせることであり、予測や分析を行い、そこから出た対処(動き)をしなければならないのである―
概して、本来は、下手な火力よりもプレイヤースキルが必要とされるのがプリである!(DFもまた然り)
※プリのテクニック(略して〝プリテク〟☆~(ゝ。∂))
- PTに入ったら、まず、全員のバフを確認しよう!
みんなのバフの残り効果時間が一目で分かるように自分のバフも合わせておくとバフ更新のタイミングを忘れない。
PT外でも外釣り、バフキャラ(テン)にはオルマやブルファを必ず掛けましょう。
また、PT終了時には“お疲れ様でした”の意を込めて、再度オルマを掛けてあげましょうね(❤◠∀◠)!
- PT中はPウィンドウを頻繁に確認しよう!
メンバーのHP、スタンなどの有害スキルによる行動不可やグレイスが全員に行き渡っていること(移動せずに支援が出来る)を常に意識しましょう。
- プリは〝タゲ取り〟の名手である!
〝ディバイン〟というスキルが用意されるくらいにヒールはMOBの注意を惹く。レン(釣り)がグレイスの範囲に入って、1,2,3でGヒール(MOBの距離は目視がなお良い)。DKのマントル、WIZのデストロイなど遠く及ばないほどの壁役が出来る。ヘイト管理はHさんにお任せね!
※但し、一方的に殴られてるだけなので気分的にはあまり良くない(*ノノ)
- MB割れは予測しよう!
やっていれば何となく〝割れそう〟って分かるようになる。MBは総被ダメで割れることを理解しよう。
均等にみんなに配布する事よりも非弱(?)な人に集中させるのもひとつの手。
また、リキャと同時に割れようが割れまいが関係なしに効果時間が切れる前にMBを掛けると余計な判断をする手間が省ける。
※MBの更新時にはMB効果が一瞬無くなり、被ダメを受ける。
- オブリゲーション
オブリは提唱に時間が掛かるのを理解しよう。
また、ボス戦に於いてはキルタイムと併用するのは当たり前だけど、オブリ終了後直ぐにオブリよりも、時間を開けた方が1プリの場合は吉である。
- 余力があれば、遠距離処理をしよう!
範囲攻撃がある職でも意外と厄介に感じる遠距離MOB。率先して、単体火力であっても倒していきましょう。
注.戦闘に夢中にならないように!(ここ重要☆⌒ヽ(*'、^*))
- プリ釣り
ワンドを持っていれば、立派な釣り師。釣りには〝八の字〟と〝(反)時計回り〟の2種類があるけど、時計回りに4分割で釣ってくるのがお勧めです(途中のMOBは勝手に着いて来てくれるので、釣りたい一番奥のMOBを通常攻撃する)。基本、釣って来たらPTの手前で止まり、移動してもMOBが戻ってしまわないようにタゲを取ってもらってから横のエリアに釣りに行きます(わたしの場合はEは足が遅いので、止まる動作は若干省略しちゃうかも・・・)。PTをよく見て、なるべく枯れないように頑張って!
※戻り際にテレポートすれば、気持ち早く戻って来れる(行きより帰りにするのはダメ減の為)
- 復活の手順
復活をさせれば良いと言うものではなく、起き上がった時はバフも無くて防御力が著しく低い状態です。MBを直ぐに掛けて、オルマ、ヒールで回復させてあげましょう。
PTがほぼ壊滅した場合は、まず、1番硬そうな人、次に復活を手伝ってくれそうな人、盾を張ってくれるWIZなど、順番を考えてから一人ずつ完全な状態(その人に必要なバフをあげる)にして起こしていきましょう。
※プリ以外が復活させる場合は、十分に周囲のMOBのタゲが取られてからでないと2度死にさせる事になりかねないので注意してね。
- PTチャ
プリはPウィンドウを最もよく見ているので、足りないことや異常に気付き易いです。バフ等が切れている時は可愛く☆彡(ここ重要☆⌒ヽ(*'、^*))お願いして、お礼の言葉を言いましょう(こういった気遣いが出来る出来ないで、今度またこの人と・・・と、人は思うものです。決して、和合奢りで一緒にやろうと思う人はいないはず)。
また、興味のある内容だったら率先してPTチャに参加しましょうね。
- ファッション!
エルフなので基本的には何を着せても似合う!
等など・・・
【ステ振り】
お勧めはない!
但し、〔【精神】3:【体力】1〕が通説である。
割れないMB(精神)を確保―どれくらいが良いのかは定かじゃないけど、オルマ・グルメン・メンタルブローで精神1,000[MB7で16,000までの被ダメを無効化]もあれば、ロネリアでも通用してた気がする(あまり信じないで!精神極+生産アクセ+精神武器でやってたので、わたしのMBはどんな紙WIZでも絶対に割れなかったの~~ぉ♪)―したら、残りは防御(体力)が良いと思う。その他、対人特化で体極なんてのもあったかしら?
参考までに【1ステ割振った時の増加量】です。
| 魔法攻撃力 | 魔法防御力 | 物理防御力 | HP増加 | MP増加 | HP回復 | MP回復 |
---|
精神 | | 2 | | | 10 | | 1 |
---|
体力 | | | 2 | 20 | | 1 | |
---|
知能 | 3 | | 1 | | | | |
---|
【スキル】
[バフ]
- オールマイティ(7推奨)
- インテリジェンスブロウ(6or7)
- ブルーファウンテン(6)
- グループメンタルブロウ(6or7)
- マレアグレイス(6)
PT中にブルファが欲しいのはレンとDFが一般的かな。
グルメンは1度範囲を外れると戻らないので特に精神WIZの更新には注意。
グレイスはスキル効果のみならず、範囲維持スキル(PTメンバーが範囲に入れば自然と効果を得る)なので、距離を把握するのに役立つ。
[ヒール]- ヒール(6)
- グループヒール(6)
- グループインスタントヒール(6)
- パーフェクトヒーリング
Gヒールを連発している人を見掛けるけど、Gヒールはヘイトが高く、狩りではMOBのタゲを確実に取るので、意図的にする場合又は複数の人に掛けなければならない状況を除き控える。基本はヒール。
Pヒールは提唱に時間が掛かるので使用には注意。
[バリア]MB割れは掛けた相手の防御力にも因る。また、被ダメの無効化の他にノックバック防止の意味もある。
オブリは提唱に時間が掛かるので注意。用途はボス/対人戦。経験PTでは殆どの場合不要。
[攻撃]マインドは精神依存のスキル(鎧防御無視)なので、ビームより遥かに優れた攻撃である。
[その他]テレポートは移動距離が短過ぎるけど、全種族で唯一、“新体操”が出来ます(¨ )?
[蘇生]HEROⅡでリバイブの蘇生は110未満になったので、最初はリバイブ、後半はインカに乗り換える(リバイブを還元する必要はない)。
[対人/MOB]- マインドエア(6)
- キュアサイレンス
- キュアコンフュージョン
- ディテクト(6)
- バキューム
- ディスペル
- マレアバトル(7) (2012/10/23 update)
キュアサイレンスはMOB(ID、ロネリア)に、バキュームは近接に対しても有効だけど、殆どが対〝D〟用である。マレアバトルは体DK用。
【装備】
[防具/盾]
他職に準ずる。
[武器]
①対人・ボス戦を考慮するなら、HP%片手武器(エンシェは体力アクセ)。
②経験PT時には、武器屋さんで購入の1次ワンドで十分かも。
ツインのアクセ以前では精神武器が流行ったけど、現在ではあまり意味が無いと思います。
OPは香炉×4がお勧めです。
防御力が足りないのであれば旗もあり・・・特にベドロンが着れないレベルでロネリア以降の狩場(目安として、フルバフ時で物理防御力3500※WIZの盾効果除く)に行く場合
お勧めしませんけど、ソロ狩りもするならMP吸収(HP吸収はMB、ヒールがあるのでまず不要)
<参考までにわたしがプリ用に揃えた武器>
- レゲンの夕暮れ【1次ユニ】※4次持つまでのつなぎ
- キッシュクリス【4次ユニ】(精神MAX―旗×3、香炉×1)
- ルイスマンゴシュ【5次ユニ】(HP%MAX―香炉×4)
- セドリアンの希望【1次エンシェ】※おしゃれ用
- アウロラワンド【生産下級】※おしゃれ用
等など
4次以降で短剣を選んだのはかよわい女性が物騒な片手剣や鈍器なんて似合わないでしょ(✿ฺ◕ฺ‿◕ฺ)ウフッ♥
ホメルスの覚悟は〝おしゃれ度〟を増す為にそのうちに気が向いたら作るかも!
[アクセ]
金、土ツインでほぼv(*'-^*)-☆ ok!!
〝知能〟不足で攻撃時にレジストされる場合もあるけど、基本的にはプリの攻撃は補助的なのであまり意識する必要はないと思う。気になるようであれば、デコ(知能)やテンのメンバリ武器の応用で良いかも。
【ペット】
MP回復(手動!)が出来る〝メイド〟〝ユニコーン〟がお勧めです(ボス戦で〝ライオン〟も有りかも)。