fc2ブログ

「冬」。

漢字起源説によると狩りの道具や嬰児の姿であるとされている。この現代人では全く理解出来ない由来も〝寒さ〟が齎した現象を表したものとして解釈されているようである。草木が枯れ、狩りに都合の良い季節に石と石を結びつけた武器(連球)を用いていたことや胎児が産門から出た(産まれた)時に泣く姿が寒さに振るえているように見えたので、母子の繋がりを表した。
気温の低さから貯蔵がしやすく、蓄えの時期とも言えるのかしら。また、1年のサイクル、春夏秋冬で最後にあたるのが冬。


何れにしても、冬は寒いのイメージですね。

NorthernExpedition.jpg
私はロハンには四季は疎か時間すらも感じさせてくれるものはないと思います。それは時間による気候や風景の変化、露店に並ぶ旬の食べ物や衣類などが一切ないからです。また、四季を意識した毎年恒例の定期的なイベントなどがある訳でもありません。ドラットの雪景色を見ても、それは〝真夏の南極大陸〟同様に冬とは言えないでしょう。唯一、コスチュームの着替えは季節を感じさせてくれるような気もするけど、他人を見ていると気にしていない様子です。そして、チャットによる季節の話題では字(絵)にならない。
そこで、一般的に冬を感じさせてくれるロハンにはない架空のものを自分で投げ込むことにしました。〝冬のマスコット〟の雪ダルマくんと雪の結晶くんです。豚と目覚まし時計ではありません(笑)。ブリザードや雪球を投げつけて元気に遊んでいる姿を眺めながら、(私が)部屋の暖房で暖められた空気で曇ったガラス窓に指で「ROHAN」と書きました。
寒い冬を感じてもらえたかな?


さて、募集しているものから大きく逸脱してしまっているものを数メートル下がって眺めてみる。

煌びやかに光る中、気品漂うヒロインがひとり。
天空には暗い闇に輝く星。
モニターに流れるオペレーションの文字。
希薄な成層圏ではドッグファイト。

こ、これは・・・
ダメ!やっぱり、言えない。
ユニコーンも描けば良かったね(¨ )

こうなってしまったのは我が家から(冬ではなく、案内場所としての)白銀の世界に行くには旅行をしなければ行けないということ。「Attention, please!!〇☐時×△分、アインホルン発エトン行きのご搭乗手続きを開始いたしますので、チェックインカウンターまでお越しください・・・」みたいな感じが根本にある。
もうひとつは参考になるものはないかと探していて、目にしたモビルスーツ姿のスキーヤーを見た時に、多分、憑依されてしまわれたものと思われる。
また、タイトルの北方探検は教科書に出てくる史実とは異なります。以前、バラン島のことを書いたことがあるんだけど、その時にマスコミ関係者さんらしき方のアクセスがあって、どうして私のブログを閲覧しに来たの?と思ったんだけど、その頃、日本海または東シナ海にあるとされている架空の波浪島問題で世間が騒いでいたからかな。見た人は吃驚したかもね?だって、のんびりと観光してる記事なんですもの。これじゃないわ。と思ったはず(^^ゞ
紛らわしいぞ、ロハン!

字のデザインなので書道も考えてみる。専門的には学校教育にある習字とは違い、芸術とされる書道。コンピュータのフォントにも冬の名前が付けられたものがあるけれど、どっちかと言えば、年賀状に向いている字体みたいですね。
新年の決意や計画的なさまを表して、強く流れるような字?

でね!題字イラストなのだから、もっと、シンプルでいいと思うのよね。
NorthernExpedition_S.jpg
寒い冬の代名詞の氷をイメージするブルー、人が暖を取る炎のレッドと保存品。
保存ストーンでロハンぽさをキープだね><b

季節の行事、クリスマスや大晦日にお正月。年度末に向けて、慌しく納品や辞令・給与査定の時期、学生さんだと進級や進路決定かな。こういった事柄でも冬かしら。R.O.H.A.Nの冬とは寒い季節にR.O.H.A.Nで起きた出来事を指すのかもしれませんね。

ということで、テーマである『R.O.H.A.Nの冬』とは結び付かないので、R.O.H.A.N大陸案内ガイド『ドラット編』に応募するのを止めました。

Fail..


スポンサーサイト



初心者向けのR.O.H.A.N大陸案内ガイドは次回があっても、もう応募しないつもりでいたけど・・・
R.O.H.A.N大陸案内ガイド『モーリセン編』①
作品を投稿する際に〝口説く〟コメントを書きました。

第2回 R.O.H.A.N大陸案内ガイド『モーリセン編』 SS&イラスト 題字イラスト部門に応募します。
前回『エイブラリ編』のGMブログ記事を読ませて頂きましたが、題字というよりも表紙に近い扱いをされていましたので、タイトル、概略を含めた表紙にすることにしました。
BSからカイノンに向かい、四方を岩に囲まれた小さく見える入口を入ると、『わっ!』と広がる岩や木々を刳り抜いた風景が印象的です。それと、ハーフエルフの設定上の小説に『ハーフエルフ花嫁殺人事件』というのがありましたので、〝カイノンの結婚式〟のように纏めてみました。ハーフエルフの統治者、ゾナト・ロータスをイメージする大きな鳥を枠にして、町を守る自然、男性の包容力のある強さを表現して、女性にとって結婚式は一世一代のセレモニーと考える人が多くいますので、ブーケ代わりに淡く光る様に花を描きました。どの種族よりも若い国家の彼らのエピソードは恋愛話に成り易いのかもしれませんね。残念ながら、戦いをテーマとするロハンに於いてはハッピーエンドなお話ではありませんでしたけど、[私の下手な絵を想像力豊かな力で見て頂いて・・・]結婚式へ向かう幸せな時のようなものを感じて頂ければ幸いです。(笑)


ずいぶん、大きく出たもんだ!?

追記すると、規定の文字(『R.O.H.A.N大陸案内ガイド』)を茶色にしたのは小枝を表し、幾重にも広がり、枝が光を求めて育つ様に、この大陸の各々の場所へと誘う意味を込めました。また、数メートルくらい離れて見ると、『木漏れ日が射し、(規律正し過ぎる)白い小波が立ち、水中の物体が透き通っているカイノンの中央にある池』に配色してあります(ノ´▽`)ノオオオオッ♪。

ほんとに?・・・物は言いようだわ。

〝2重のトラップ〟

何の~ぉ(¨ )?

落ちてね☆~(ゝ。∂)

今回、私が欲しい賞品は無いんですけど(〃∇〃) っ☆画像の編集のやり方は少しは分かるので、賞品云々以前にお絵描きはゲームでプレーをすること以上のお遊びだと思っているので、お料理好きな人がいろいろレシピを変えて作るのと同じで、時間と気分で描くんです。
前回、何処かのブロガーが「うさみみ、ピンク!ピンク!」(注:正確には白)と騒ぎまくり、標識みたいな実益のある賞品ではなくなったから、みなさんの関心が薄いかもしれないですね。



可愛い感じのものも描いてみたくなったので、枠にうさぎの影絵を描いてみた。これが公開される頃は食欲の秋なので、にんじんやビスケットを食べながら、遠足(お遣い)か部屋で絵本のお話を聞きながら時間が進むみたいなイメージでいたんだけど、過去を意識していたのと参考にしていたSSに写っている古びた巻物を見ているうちにカテキンが多めのお茶のように渋くなってしまったかも(≧~≦)o旦~。
R.O.H.A.N大陸案内ガイド『モーリセン編』②
数体のモンスターに囲まれるだけでも倒されてしまっていた初心者の頃、カイノンから始まるクエストをしたのを思い出し、過ぎ去りし日を古惚けた絵日記風にパロディ化してみました。
※わんこ(ドレクターというモンスター)が怖かったのは半分本当の話です。


これを題字イラストという点で余計な物を交換すると・・・
R.O.H.A.N大陸案内ガイド『モーリセン編』③
もう少し、厳密には・・・
R.O.H.A.N大陸案内ガイド『モーリセン編』③A
これが題字イラストのテーマである岩や木々を刳り抜いたような丸い形をした町を遠方から眺めた時に覆い被さる巨大な木の蜃気楼が見える〝カイノン〟です。

ラフすぎ~ぃ><♪

でもね、もうひとつあるの。文章中にあるカイノンの文字!

中央の絵を描き終える頃、そう言えば、テーマはカイノンだっけって気付いたのだけど、そのお話のライネル川上流をカルバラン監視所へ向かう途中の絵にすることに決めたんだもん!


公式HPの初心者ガイドの上のグリーンのタイトルのような使い方なのかしら?でも、ブログで公開するらしいから、あの使い方は出来ないわね。どうも使い方が分からないと描き難い・・・

先日の〝第1回 R.O.H.A.N大陸案内ガイド『エイブラリ編』 SS&イラスト募集〟のことなの。

題字だから〝字〟が主役。

縮小されても字が分かるように大きな字で、絵を入れるにしてもワンポイントくらいかしら?
そこで、エルスは〝港〟なので、灯台、それと大きな木を選ぶことにした。
種族の町には広いスペースがあるけれど、壁で囲まれていて、エルスみたいに開放された雰囲気の場所ではない気がする。また、人々の交流の場で知られているから、背景は一般的に元気になる暖色系の黄色を選んで模様にした((*・・)ヾ^☆しまった・・・波の模様にすれば良かったかも?)。文字は港を感じさせたかったので水色に(あ、待て私。大陸案内の文字が波?)。それとラウンズ賞の〝うさみみ〟を連想させるピィ~ンク(えっ!誰も想像だにしない?)にすることにしました(〃∇〃) てれっ☆
常夏の港、エルス
私的には題字イラストとしては“灯台下暗し”とも言うべきベストな構成はこれでした。

これの前に思い付いたのが社交場によく見かけられる光景。
ベンチが近くにあるけれど、ついつい、立ち話。
露店は座り込みだけど、NPC店にはガス灯のようなネオンの明かりが灯っている。
そんなものも描いてみたの。
おしゃれなエルスでショッピングと立ち話
「R.O.H.A.N」の文字を曲線で描いてしまったので、エルスじゃなく、ヴェーナのイメージだったかな。

もっと別な角度からと思い、MAP画面を開いてみました。
ここで、何時もの連想ゲーム、『ガイド→読む→解読する→パズルをする』。
完成させる(購読する)と分かっちゃうのよ!
エルスのジグソーパズル
文字が雑で汚いのは大海原の荒れた波を意識したからです。
(嘘、手抜き(^^ゞ)
パズルを完成させるとこうなります。
エルスのジグソーパズル(完成品)
制作手順は逆だったんですけどね。


再三、繰り返しているけど、ターゲットの賞品は【うさみみ[霧]】(ラウンズ賞)である!

これを欲しがる人、「あげちゃおうかな?」と思うのは女子のはずである。そう、女心を擽るものを描かなければならない。

それは〝ファンタジー〟しかないでしょう!

最初からこれでラウンズ賞を狙うことに決めてましたv(*'-^*)bぶいっ♪
ファンタジーなエルス

前述の3作品は何だったか?
それは時間を置けば、いろいろと本命の作品の粗が見えてきて手直しが出来るかなって・・・
(今思えば小船の引き波が水滴ブラシで代用しただけなのですごい違和感がある(^▽^;))
仮にファンタジーで駄目だった時に『下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる』なのです☆ヾ( ̄ ̄*)はいっ♪

ところで、先日の〝二本指の法則〟の男脳・女脳には診断テストもあって、その中の質問にこんなものがあります。
休みの日。あなたは高原に行きたいが、パートナーは海辺のリゾート地を希望している。高原のほうが断然いいと相手に納得してもらうためにはどうする?
①猫なで声で自分の心情を訴える。高原に行けば自分も子どもたちも楽しく過ごせて、家族みんなが満足すると言う。
②今回は高原にしてくれたら恩に着る、次はぜったい海にするからと言う。
③有利な事実を持ち出す。高原の方が近いし、安いし、スポーツやレジャーを楽しむ設備も整っていると主張する。

この質問に正直に答えると全てなのよね。最初に③、次に①。それでも駄目なら②だもの。
それはベストを尽くすということよ!
③は論理的に思えるから、その点では男脳の要素が私にはあるのかもしれない。女子だと①か②が多くない?

そこで、応募する際にコメント欄に説明を書きました。
『エルス港からポータルストーンを使い移動する際、一瞬、暗くなる。港であるなら、桟橋に横付けされていない船に乗船するには小船に乗り、遥か外洋を航行する大きな船に乗り込み、そして、目的地に辿り着くことでしょう。現実とは違うゲームの世界。その一瞬の出来事を今見ていたバインドストーン、大きな木や船、そういうものの残像が残り、夢現である様をファンタジックにしてみました。』
ガイドの文字を3色の噴出しにしたのは小船に乗った人々の様々な目標や他愛もない世間話をしている様子、説明(ガイド)している賑わいを表現したかったからです。星マークはその場の勢い!

回答の①、②に該当するのが応募後にブログで公開した記事〝そこが題字〟である。


そして、ピンクの【うさみみ[霧]】!!(うさぎをイメージして前歯を強調☆⌒ヽ(*'、^*))
うさみみな私('-'*)♪
☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!

結果発表で公表された題字イラスト部門の応募が10作品。そのうちの4作品が私なので、残るのは多くても6人しかいないことになる。個人的にはこういったものはどのゲームでも催されているし、もっと応募数が多くても良いのではないかと思います。上手でも下手でもやってみようと思う気持ちが大切じゃないのかしら。レベルとか関係なく、誰でも参加できるし、描いていて楽しいですから。極端な話、ロハンをプレーしたことがない人でも1度だけエルスを見れば応募が出来る。賞品がゲームでのアイテムなのでビジターは応募しないだろうけど、他所だと基準を上げる為なのか現金が賞品になってたりするところもありますね。

でね!バニーガールにはしっぽが付き物じゃない?気合を入れてメイクをしました。
白粉のバニーガール(¨ )
一番手間が掛かったのがバスト整形と顔。私は動画とかは作らないのだけど、撮ったSSでも揺す振られた胸のように上下がずれていたりとかする。これは少ないフレームでもスムーズに動いているように見せるテクニックなの?3D映画でもメガネの動作で実現とかしていて目に錯覚とかさせたりするのですよね?今回選んだものはシャーペンの先のような芯が飛び出しそうなバストだったのを普通にして、顔はベースから始まって、カラコン、まつ毛にリップ、等々。特にまつ毛はロハンのキャラには描かれていないので、短い縦線を入れるだけでも目がパッチリになりますよね。ジューシーカラーはいつもはピンクなんだけど、今回はオレンジにしてみました。元ネタと比べると可愛くて色気のある小悪魔的なバニーガールになったかな☆~(ゝ。∂)?


お話が変わって、SS部門で投稿したこの1枚。
ロレンゾ(Eバージョン)
この防具を知っている人は少ないかもしれないですね。
以前、「皆、実用面でエンシェやユニ防具を着ているけど、その素材のレア防具ってどんなのだろう?」って内輪で話題になったことがあって、その時に作ったことがあるんです。これの名称は〝ロレンゾ〟。デザイン的には私のお気にの防具なんですよ☆~(ゝ。∂)
DEに着せるとこんな感じ。
ロレンゾ(DEバージョン)
胸元にはピィ~ンクがある。


密かに育成をしていたDFにも愛着が湧き、この娘にも定番のコスを着せてあげたくなってきました。

そこで思い浮かんだのが【漆黒のロングジャケット 】です。
漆ロンジャケ(メイクアップver)
6年前に〝漆黒のシリーズ〟として期間限定アイテムとして販売されたのが始まりのこのコスには他に漆黒眼鏡があって、ハードボイルドに決めちゃうぞ(*'ー'*)♪なのである。
以前、これを着ていたフレさんがいたのだけど、その大胆すぎるX字カット(?)に『私はちょっと着れないかな?』と思っていたけど、この娘は〝H〟HUMANなので、それも良いかなと思いつつ私も大人になったなぁ♪なのです(¨ )?

黒い服は引き締まって見えるので、女性を美しく見せると言うけど、その半面、高級とか排他的なイメージもあります。ちょっぴり普段とは違った気持ちにさせてくれませんか。上の画像は朝霧の海でひとり過去のことを振り返るようなシーンをイメージして加工してあるのでオリジナル画像もアップします。ポーズはもちろんセクシーダンスv(*'-^*)bぶいっ♪
漆ロンジャケ(お届け品)
いかり肩、夢のようなバスト、目立つヒップ、そして、時々、角度によっては気になる型崩れや服が破けてしまい肌が露出する仕様がありますことをご了承下さいませ!
となると、これは〝訳あり品〟かしら?(お安くしといて!)


しかし!残念なことに着せたこのコスはイベ品なので期間限定アイテムなのです。
今の季節に着てしまったら、シーズンの秋から冬にかけてどうすれば良いのやら・・・そこで・・・
漆ロンジャケ(WANTED!!)
なのです(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪


ここで“お・し・ま・い☆~(ゝ。∂)”の予定だったのだけど、冒頭に書いた漆黒眼鏡。検索をすれば直ぐに見つかるとは思うけれど、この際だから着合わせてみようと思い、黒の帽子に盾、それとアクセントに赤い武器を用意してみました。
(再撮影の為に記事投稿を遅らせたのはここだけの話です><b)
漆ロンジャケ(女子プロ悪役Ver)
( - ゛-)ウッ!わ、悪そう!邪悪な瘴気が漂っています(^^ゞ

やはりこの眼鏡はフレームの隙間から見える可愛いお目めが見えないとダメだということに気付き(私が勝手に悪乗りしただけ(¨ )?)、気を取り直して片眼鏡にしてみることにしました。
漆ロンジャケ(定番Ver)
ε~( ̄、 ̄;)ゞフー!スッキリ!
これぞ『海賊』って言えるほど定番だけど、シンプル・イズ・ベストですよね。
この夏の流行カラーは黒になるかもしれません。(ナイ♪"((_- )( -_))"ナイ♪)
UVカットしてして☆~(ゝ。∂)


オマケ
漆ロンジャケ(シンプルVer)
スッキリ過ぎてしまって面白みに欠けるかな。


今年は新年のSSを公式のスクリーンショットに投稿してみようと思って作ってみました。

最初に頭に浮かんだのが干支と門松。
それと着物☆~(ゝ。∂)

今年の干支は午なので白馬にすることに決める。
ロハンでは乗り物は騎乗した形でしか絵が撮れないので、それは騎乗者をカットすることで馬だけを残す。(デュラハンの幽霊馬をベースにしているので白馬といっても少し黒光りしてますね(^^ゞ)

新年パチパチ♪のイメージで、女子には拍手をしてもらって、男子は釣りのポーズから絵を選んでみる。(七福神の恵比寿さまに肖って縁起物じゃない?)

そう、ここまでは思い描いていたイメージ通りであった。

が! 白馬を目立たせようとして背景が暗くなり、夜のイメージへと流れて行く。

何故かここでパッパッ♪パヤッパッ♪ の色気を振り撒く女子プロレスラーもどきのBIG5限定コスの絵が入る。(これはギルメンさん関係のキャラなのでLycoのBBSに最近投稿した物の流用です)

それを撮影するまでに至った時の模様をダイジェストで!

「実は俺には隠し子がいるんだ。すんごい服を着てるんだぜ!巨乳~

「(・"・;) ウッホーーーッ♪」

『誰だ、こんなエロおやじどもを加入させたのは?』と思わず出た叫びは

「サイテー!!」
(加入を許可したのは私なのですけどね(^^ゞまあ、男性の性なのでしょうヽ( ´ー`)ノ?)


そして、完成品は〝新装開店のクラブ〟のようになってしまいました(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
新年の繁華街!?
あけまして おめでとうございます☆~(ゝ。∂)


おまけ(¨ )
Marie_330_255.jpg
こっちの方がまともだったと思わなくもない・・・