fc2ブログ

公式HPの初心者ガイドの上のグリーンのタイトルのような使い方なのかしら?でも、ブログで公開するらしいから、あの使い方は出来ないわね。どうも使い方が分からないと描き難い・・・

先日の〝第1回 R.O.H.A.N大陸案内ガイド『エイブラリ編』 SS&イラスト募集〟のことなの。

題字だから〝字〟が主役。

縮小されても字が分かるように大きな字で、絵を入れるにしてもワンポイントくらいかしら?
そこで、エルスは〝港〟なので、灯台、それと大きな木を選ぶことにした。
種族の町には広いスペースがあるけれど、壁で囲まれていて、エルスみたいに開放された雰囲気の場所ではない気がする。また、人々の交流の場で知られているから、背景は一般的に元気になる暖色系の黄色を選んで模様にした((*・・)ヾ^☆しまった・・・波の模様にすれば良かったかも?)。文字は港を感じさせたかったので水色に(あ、待て私。大陸案内の文字が波?)。それとラウンズ賞の〝うさみみ〟を連想させるピィ~ンク(えっ!誰も想像だにしない?)にすることにしました(〃∇〃) てれっ☆
常夏の港、エルス
私的には題字イラストとしては“灯台下暗し”とも言うべきベストな構成はこれでした。

これの前に思い付いたのが社交場によく見かけられる光景。
ベンチが近くにあるけれど、ついつい、立ち話。
露店は座り込みだけど、NPC店にはガス灯のようなネオンの明かりが灯っている。
そんなものも描いてみたの。
おしゃれなエルスでショッピングと立ち話
「R.O.H.A.N」の文字を曲線で描いてしまったので、エルスじゃなく、ヴェーナのイメージだったかな。

もっと別な角度からと思い、MAP画面を開いてみました。
ここで、何時もの連想ゲーム、『ガイド→読む→解読する→パズルをする』。
完成させる(購読する)と分かっちゃうのよ!
エルスのジグソーパズル
文字が雑で汚いのは大海原の荒れた波を意識したからです。
(嘘、手抜き(^^ゞ)
パズルを完成させるとこうなります。
エルスのジグソーパズル(完成品)
制作手順は逆だったんですけどね。


再三、繰り返しているけど、ターゲットの賞品は【うさみみ[霧]】(ラウンズ賞)である!

これを欲しがる人、「あげちゃおうかな?」と思うのは女子のはずである。そう、女心を擽るものを描かなければならない。

それは〝ファンタジー〟しかないでしょう!

最初からこれでラウンズ賞を狙うことに決めてましたv(*'-^*)bぶいっ♪
ファンタジーなエルス

前述の3作品は何だったか?
それは時間を置けば、いろいろと本命の作品の粗が見えてきて手直しが出来るかなって・・・
(今思えば小船の引き波が水滴ブラシで代用しただけなのですごい違和感がある(^▽^;))
仮にファンタジーで駄目だった時に『下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる』なのです☆ヾ( ̄ ̄*)はいっ♪

ところで、先日の〝二本指の法則〟の男脳・女脳には診断テストもあって、その中の質問にこんなものがあります。
休みの日。あなたは高原に行きたいが、パートナーは海辺のリゾート地を希望している。高原のほうが断然いいと相手に納得してもらうためにはどうする?
①猫なで声で自分の心情を訴える。高原に行けば自分も子どもたちも楽しく過ごせて、家族みんなが満足すると言う。
②今回は高原にしてくれたら恩に着る、次はぜったい海にするからと言う。
③有利な事実を持ち出す。高原の方が近いし、安いし、スポーツやレジャーを楽しむ設備も整っていると主張する。

この質問に正直に答えると全てなのよね。最初に③、次に①。それでも駄目なら②だもの。
それはベストを尽くすということよ!
③は論理的に思えるから、その点では男脳の要素が私にはあるのかもしれない。女子だと①か②が多くない?

そこで、応募する際にコメント欄に説明を書きました。
『エルス港からポータルストーンを使い移動する際、一瞬、暗くなる。港であるなら、桟橋に横付けされていない船に乗船するには小船に乗り、遥か外洋を航行する大きな船に乗り込み、そして、目的地に辿り着くことでしょう。現実とは違うゲームの世界。その一瞬の出来事を今見ていたバインドストーン、大きな木や船、そういうものの残像が残り、夢現である様をファンタジックにしてみました。』
ガイドの文字を3色の噴出しにしたのは小船に乗った人々の様々な目標や他愛もない世間話をしている様子、説明(ガイド)している賑わいを表現したかったからです。星マークはその場の勢い!

回答の①、②に該当するのが応募後にブログで公開した記事〝そこが題字〟である。


そして、ピンクの【うさみみ[霧]】!!(うさぎをイメージして前歯を強調☆⌒ヽ(*'、^*))
うさみみな私('-'*)♪
☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!

結果発表で公表された題字イラスト部門の応募が10作品。そのうちの4作品が私なので、残るのは多くても6人しかいないことになる。個人的にはこういったものはどのゲームでも催されているし、もっと応募数が多くても良いのではないかと思います。上手でも下手でもやってみようと思う気持ちが大切じゃないのかしら。レベルとか関係なく、誰でも参加できるし、描いていて楽しいですから。極端な話、ロハンをプレーしたことがない人でも1度だけエルスを見れば応募が出来る。賞品がゲームでのアイテムなのでビジターは応募しないだろうけど、他所だと基準を上げる為なのか現金が賞品になってたりするところもありますね。

でね!バニーガールにはしっぽが付き物じゃない?気合を入れてメイクをしました。
白粉のバニーガール(¨ )
一番手間が掛かったのがバスト整形と顔。私は動画とかは作らないのだけど、撮ったSSでも揺す振られた胸のように上下がずれていたりとかする。これは少ないフレームでもスムーズに動いているように見せるテクニックなの?3D映画でもメガネの動作で実現とかしていて目に錯覚とかさせたりするのですよね?今回選んだものはシャーペンの先のような芯が飛び出しそうなバストだったのを普通にして、顔はベースから始まって、カラコン、まつ毛にリップ、等々。特にまつ毛はロハンのキャラには描かれていないので、短い縦線を入れるだけでも目がパッチリになりますよね。ジューシーカラーはいつもはピンクなんだけど、今回はオレンジにしてみました。元ネタと比べると可愛くて色気のある小悪魔的なバニーガールになったかな☆~(ゝ。∂)?


お話が変わって、SS部門で投稿したこの1枚。
ロレンゾ(Eバージョン)
この防具を知っている人は少ないかもしれないですね。
以前、「皆、実用面でエンシェやユニ防具を着ているけど、その素材のレア防具ってどんなのだろう?」って内輪で話題になったことがあって、その時に作ったことがあるんです。これの名称は〝ロレンゾ〟。デザイン的には私のお気にの防具なんですよ☆~(ゝ。∂)
DEに着せるとこんな感じ。
ロレンゾ(DEバージョン)
胸元にはピィ~ンクがある。


スポンサーサイト



人差し指と薬指、あなたの手の指はどっちが長い(¨ )?

TwofingerLaw.jpg

イギリスの心理学者の〝男は薬指が長くて女は人差し指が長い傾向がある〟という論説があるらしい。ベストセラーの『話を聞かない男、地図の読めない女』(どうせ、読めませんよぉ><b)とかも有名ですね。ここで言う男女とは〝らしさ〟や〝一般的〟という事であって、性別ではない。狩場を把握して獲物をとらえる能力が要求される攻撃性が高い男性脳と、その逆の母性と他者とのコミュニケーションをはかるための会話力に優れている女性脳の分類だそうです。学問だと理系・文系、職業別、性欲、同性愛者の傾向等々と・・・簡単に言えば〝性格・性質〟とでも言うのかしら?


でね、〝狩り〟ゲームであるロハンのプレイヤーさん達にQAをしてみました。

薬指・・・薬指・・・薬指。

なるほど!

女性で薬指が長い人は男脳は高収入であると言う統計データがあるようですから、がっかりしてはダメですよ。

ところで、ロハンのキャラは女脳みたいですね☆~(ゝ。∂)!


先日、ボーナスモールが終了した。そこにあった品物にタリスマンもあった。
ボーナスモールより
こんな補正でも無くなってしまったと思うと不思議と欲しくならない?

そこで、説明に書いてあったので、クエをしてみることにしたの(^^ゞ

途中、クエストのお知らせの表示順に騙されそうになったり・・・
順番違い?

NPCの所在を確認したりとか・・・
お役立ちマップ

ベタなシナリオを読んだりとか・・・
(エルダの日記は読めたけど、ウォルターの書信は読めなかった)

犬のお散歩みたいに駆け周されたりとか・・・
(バルベロンを内回り。外回りで行くつもりが本質的な何かの為に(_ _。)・・・シュン)

30分以上やったら、もう〝飽きる〟みたいなところを我慢して・・・
(後半は周遊だけで助かった。確率ドロップの狩りだったら辛過ぎ><)

NPCはMAPで確認できるけど〝箱〟はできないので、場所を調べたりとか・・・
(役に立つわ。ロハクエサイト)

2ヶ所ほど、今まで行ったことのない場所に行きました。それはボタン監獄とプラッターの城塞。BSとかには行ったことはあるけど、クエアイテムのある場所は知らなかった。何故ならそこには〝魔〟MOBが居るから(^^ゞ

そして、手に入れたタリスマンが3つ!(そんなにやっちゃったのよ('-'*)フフッ)
このタリスマン、トレード可の便利グッズ。一度やればどのキャラでも所持できるのは利点かな?

そして、現在のクロン/Y.PとY.P/B.Pの換算を考えると・・・
凄い〝ぼろ儲け〟だわ!
(幸せ☆~(ゝ。∂))

R.O.H.A.N大陸案内ガイド(プラッターの城塞)
プラッター城塞でエルス港を背景に記念に1枚。


エルス港。全ての種族が自由に訪れることの出来る港町。

笛を吹いている女像で飾られたバインドストーンから歩いて行くと、ふたつある入口の交差点に噴水がある。私は何時もそこを通り過ぎた頃にやっとエルスに着いたのだと実感が湧く。正面にはヤシの木と帆船が左右に目に入り、他の町よりも露店が多く目に付く。小船が数隻浮かんでいたり、長椅子が配置されていて、幾何学模様の地面には十字の紋章のような物も掘られている。人(キャラ)はいるけど、殆どはバフ要員か放置である。


こんな風景。

で・・・これを「R.O.H.A.N大陸案内ガイド」という文字を入れて、どう表現すれば良いの(¨ )?

先日、募集していた〝第1回 R.O.H.A.N大陸案内ガイド『エイブラリ編』 SS&イラスト募集!☆題字イラスト部門〟のことなの。

ターゲットの賞品は【うさみみ[霧]】(ラウンズ賞)である。

思い起せば数年前。モールに登場したピンクのうさみみ。ギルチャで「これどんなの~?」と騒ぎまくり、既に持っていた人に現物を見せてもらったのだけど、その時は購入するのを止めた。理由は“何だか着ぐるみみたいだよね?”だったから。その後、BIGに黒うさぎが出たけれど、黒は好みじゃないので無視。だけど、やっぱり、ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ!ぴぃんくのうさみみ。

ところで今回は、〝題字って何?〟から始まった作品作り。もともとこの手のものは得意ではないのだけど、賞品目当てでチャレンジしてみることにした。
あまりテーマを掘り下げて考えないから、描いてはボツ!、描いてはボツ!を繰り返して、『私にはこれ以上は無理!』で諦めて投稿した。出来たものは題字というよりも絵が多い“バナー”みたいになってしまった。

ぁ~ん♪うさみみが欲しいの(/ー ̄;)。


半分挫折というかたちで☆題字イラスト部門を終わらせ、まだ期間があったので、☆スクリーンショット部門にも応募してみることにした。

お勧めスポットや絶景ポイント

観光ガイドで良いのかしらね?
アトラクションといってもエイブラリにはたいした物がないから・・・
初心者が行くとしたらクエストかな?
などと思い、こんなものを用意したけど、絶景ポイントとかの募集要領が気になりだして、ボツにした。
忘れちゃヾ(`◇')ダメーッ!!
“歌う海辺”
ここはLv20からの〝初心者応援装備クエスト 〟の最大の難関、『エルス港の邪魔者』のシーエフ狩りの場所。エルス港から徒歩で来れる場所です。アクセサリー次第ではLv40前後までは使える装備が簡単に手に入れられるから是非やってみてね。被ダメが最低ダメ(相手のレベルの1.5倍程度)以上だったらMOBのリンクに気を付けてチャレンジよ☆~(ゝ。∂)
「何、いくら倒してもカウントがされない?」

(この間、数分のやりとり)

「あーん♪だめ、ダメ!ここに来る前にBS(バインドストーン)にいるリリアンさんにお話を聞いて来てね」
「もう、あわてんぼうさんなんだから・・・」

手順違いでクエが進まないことがあるから、クエスト進行中は〝クエストのお知らせ(ショートカットのK)〟を見ながら進めると間違いがありません。



でも、2年ほど前にこのブログのカテゴリー〝旅(冒険)日記〟で書き綴ったことがあるのだけど、実際に絶景ポイントとか言っても殆どの人が興味を持たず、行かないと思うので、肝心な絵は写さずに説明文で〝思わず、行って、確認したくなってしまうような〟ナゾカケにすることにした。
『策士策に溺れる』という言葉通りに、この時点で入賞を断念したかも(¨ )?

と、まあ、私としては珍しく賞品目当てで応募した。(うさみみ~ぃ♪
勝手気侭な性格なので、お題とか出されるとちょっと苦手なのよね。