fc2ブログ

初心者向けのR.O.H.A.N大陸案内ガイドは次回があっても、もう応募しないつもりでいたけど・・・
R.O.H.A.N大陸案内ガイド『モーリセン編』①
作品を投稿する際に〝口説く〟コメントを書きました。

第2回 R.O.H.A.N大陸案内ガイド『モーリセン編』 SS&イラスト 題字イラスト部門に応募します。
前回『エイブラリ編』のGMブログ記事を読ませて頂きましたが、題字というよりも表紙に近い扱いをされていましたので、タイトル、概略を含めた表紙にすることにしました。
BSからカイノンに向かい、四方を岩に囲まれた小さく見える入口を入ると、『わっ!』と広がる岩や木々を刳り抜いた風景が印象的です。それと、ハーフエルフの設定上の小説に『ハーフエルフ花嫁殺人事件』というのがありましたので、〝カイノンの結婚式〟のように纏めてみました。ハーフエルフの統治者、ゾナト・ロータスをイメージする大きな鳥を枠にして、町を守る自然、男性の包容力のある強さを表現して、女性にとって結婚式は一世一代のセレモニーと考える人が多くいますので、ブーケ代わりに淡く光る様に花を描きました。どの種族よりも若い国家の彼らのエピソードは恋愛話に成り易いのかもしれませんね。残念ながら、戦いをテーマとするロハンに於いてはハッピーエンドなお話ではありませんでしたけど、[私の下手な絵を想像力豊かな力で見て頂いて・・・]結婚式へ向かう幸せな時のようなものを感じて頂ければ幸いです。(笑)


ずいぶん、大きく出たもんだ!?

追記すると、規定の文字(『R.O.H.A.N大陸案内ガイド』)を茶色にしたのは小枝を表し、幾重にも広がり、枝が光を求めて育つ様に、この大陸の各々の場所へと誘う意味を込めました。また、数メートルくらい離れて見ると、『木漏れ日が射し、(規律正し過ぎる)白い小波が立ち、水中の物体が透き通っているカイノンの中央にある池』に配色してあります(ノ´▽`)ノオオオオッ♪。

ほんとに?・・・物は言いようだわ。

〝2重のトラップ〟

何の~ぉ(¨ )?

落ちてね☆~(ゝ。∂)

今回、私が欲しい賞品は無いんですけど(〃∇〃) っ☆画像の編集のやり方は少しは分かるので、賞品云々以前にお絵描きはゲームでプレーをすること以上のお遊びだと思っているので、お料理好きな人がいろいろレシピを変えて作るのと同じで、時間と気分で描くんです。
前回、何処かのブロガーが「うさみみ、ピンク!ピンク!」(注:正確には白)と騒ぎまくり、標識みたいな実益のある賞品ではなくなったから、みなさんの関心が薄いかもしれないですね。



可愛い感じのものも描いてみたくなったので、枠にうさぎの影絵を描いてみた。これが公開される頃は食欲の秋なので、にんじんやビスケットを食べながら、遠足(お遣い)か部屋で絵本のお話を聞きながら時間が進むみたいなイメージでいたんだけど、過去を意識していたのと参考にしていたSSに写っている古びた巻物を見ているうちにカテキンが多めのお茶のように渋くなってしまったかも(≧~≦)o旦~。
R.O.H.A.N大陸案内ガイド『モーリセン編』②
数体のモンスターに囲まれるだけでも倒されてしまっていた初心者の頃、カイノンから始まるクエストをしたのを思い出し、過ぎ去りし日を古惚けた絵日記風にパロディ化してみました。
※わんこ(ドレクターというモンスター)が怖かったのは半分本当の話です。


これを題字イラストという点で余計な物を交換すると・・・
R.O.H.A.N大陸案内ガイド『モーリセン編』③
もう少し、厳密には・・・
R.O.H.A.N大陸案内ガイド『モーリセン編』③A
これが題字イラストのテーマである岩や木々を刳り抜いたような丸い形をした町を遠方から眺めた時に覆い被さる巨大な木の蜃気楼が見える〝カイノン〟です。

ラフすぎ~ぃ><♪

でもね、もうひとつあるの。文章中にあるカイノンの文字!

中央の絵を描き終える頃、そう言えば、テーマはカイノンだっけって気付いたのだけど、そのお話のライネル川上流をカルバラン監視所へ向かう途中の絵にすることに決めたんだもん!


言葉遊び

夏の夜

comment iconコメント ( 2 )

アンティークな色合ぃが素敵です〜🎵 カードにして送りたくなっちゃぃます(*☻-☻*)

名前: れかん [Edit] 2014-09-12 20:56

れかんさんへ

(*´∀人)ありがとう♪
なるほど“アンティークな色合ぃ”が一般的な表現かしらね。

名前: 佳穂(かほ) [Edit] 2014-09-13 07:30

コメントの投稿




trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)